前衛的改造を考える

もう超前のめりに改造したらどうなるのか考えてみました(その1)

難しいものは紙で検証してから実装するようにしています。

ドリブルプレートを左右連結するアイデアのうちの一つですが、メリットはこれといってないですw
(あえて言うなら低重心化)

タイヤカバーを使わないドリブルプレート保持方法を考えていたところです。


この方法では強度が心配ですね。








別の案です
何してるのかさっぱりわからないところですが、これはこれで重要な実験です(*´-`)


ノーマル幅でドリブルプレートの幅だけを広げるようなイメージなのですが、通常幅からドリブルプレートを突き出すと同時に横幅も広がって捕球しやすくします。(スネークマウスと命名)

タイヤカバーの外側にドリブルプレートを配置するのですが、いくつかの方法を検証しつつ

かなり誰得感満載の改造となっています(´ε` )


*幅が変わるのでキックプレートの幅はどうするんだとか課題はたくさんあります


要は、カッコよさ優先(`_´)ゞ






まぁ、、、考えてる時間ばかりでまったく前に進みません、、、

そのうち形になる、、、予定です









#どうやって動かすのか

#強くならない改造

#シンプルが一番

#最終形態が気になる


2コメント

  • 1000 / 1000

  • wing3298

    2017.10.10 13:34

    @Yoまだ寝っ転がって見てないので布団に持ち込むともっといいかもしれません(やりすぎ) 紙は結構おすすめです。 折り紙のように薄いと難しいですが、ケント紙や画用紙くらいの紙があれば強度もありますし、原寸で作って型紙にすることもできます。 何と言っても設計者の意図しない使い方をすることが多いので、少ない部品を大事に使うためにも事前に確認できるのは大きいですね(本当は時間があればCADで設計したいところです)
  • Yo

    2017.10.10 12:47

    ちびパパ 上の写真のようにパーツを本来ない場所に配置すると、新たに見えてくるものがありますね。 まるで「ヒフミン・アイ」 紙を使ったイメージの動作確認も面白いですね。これなら安価だし組立が便利。部品のロスも少ない。自由度が高い、と良いことずくめですね。

minirobo tech lab.

minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!