なんだかんだで先週末も2日間ミニロボプラザに行きました。
過去最大級に練習がたくさんできました!
(おかげでネタが増えました)
そして思ったこと。
TVのチカラはすごい!!
市長杯の様子が2局1誌で紹介されて反響がすごいことに。
初めての方が多数来ていただき、ミニロボを操作したり買ってもらったりして盛況だったと思います!
きっと清水もすごいことになっていたはずで・・・・・す?・・・・|д゚)
(月曜に臨時で開けたということはですね・・・・orz
やはり宿題が
立地の都合もありますが、
清水と七間町は少し役割が異なるのかなとも思いました。
清水は本家本元の常設コート付き専用練習場なので、それ以外の目的の子はほとんど来ませんが、
七間町はそもそもいい場所を間借りしているので、たくさんの人の目に留まるし、コンビニは隣にあるし、小さい子の遊び場もあるし、街に近いので親が買い物している間だけミニロボの練習をすることもできるし、何かのついでに寄ることもできます。
あの外に1本出ているのぼりだけでこの集客率は考えられません・・・
清水のプラザの前を通る人の数や客層を考えてもだいぶ異なります。
情報を発信するには広範囲にリーチできるという意味でも七間町をもっとうまく活用できればいいのかもしれません。(地域性もありますが)
清水の駄菓子屋的雰囲気も好きなんですけどね。
1、まずはチラシを持って帰ってもらう。
2、インターネットで調べてみる。
3、公式サイトや公式ブログを見て面白そうだと思ってもらえれば最初の導入部分はOKな気がします。
最近なら、むしろYouTubeのQRコードを載せておく方が良いと思います(動くところを見たい)
(コメントに公式サイトとブログのURLを入れていないのが致命的・・
(あわよくばこのブログにたどり着いて先に大人がハマってもらえればなおうれしい)
小学3年生くらいになれば自分で組み立てもできると思いますし、値段も驚きの低価格!
(すぐに改造したくなりますが)
今年も初心者大会や組み立て教室があるので、どんどん参加してこの面白さを感じてほしいですね!
*幅広にできないと嘆くループシューターユーザーの声をまたしても聞いてしまったので、ここはひとつ次の課題に昇格させたいと思います
*大人的には、爪の幅は固定のままボディを広げてしまえばいいので割と簡単だと思うのですが、不格好かもしれないのと、そもそもあの爪を広げたいんだというところもあるので、もう一ひねりします
minirobo tech lab.
minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!
0コメント