前回の市長杯ではコンクールデレガンスも開催されました!
紹介された参加マシンを(勝手に)研究してみようと思います!
(順不同・・・いや、逆順になってます
守備用の盾がかっこいいです。こんど真似してみたいです。
キックプレートの固定方法が独特ですね
キックプレートをユニバーサルプレートで作るのは性能的にどうなんでしょう
(上下位置の調整に苦しんであきらめた過去があります・・・
軽量外装に幅広でどっしりとした印象です
このキックプレートの形状!こんど試そうと思っていたやつです!
両サイドのプレートがいい感じに働く予定です
性能的にどうなのかとても気になりますねーー
白黒でブラックジャックのようです(古い人
銅賞のマシンです!
黒にゴールドのパイピングでコードギアスしか思い浮かばないのはダメな大人だろうかw
TANITAのステッカーがステキです。重量に気を使っているのでしょうか
キックプレートは何かから切り出しているように見えます
配色がとても目を引き、よくまとまっていると思います
とても速かった記憶があります
キックプレートがきれいに切り出されていますね
定番の幅広です
このシルバーの塗装は何を使ったのだろうか
クリアを吹けばかなりいい感じになりそうです
どこまでなくなってもいいのか、、、ある意味チャレンジングな1台だと思います
頭は・・・顎だけ?
両サイドも肉抜きを超えた大胆なカットで原形がわからなくなりそうです
20%くらい残っていればいいのかな・・・・
中の人が操縦しているシリーズ
頭の部品もちゃんと使われています
レゴパーツならうちにもあるのでなにか面白いことを考えよう
肉抜きがきれいですね
まさかの3人乗り
こんなにきれいにハマっているのはなかなか見かけませんね!
真ん中のコックピットがハッチになっているのが素敵すぎます
頭のカットの仕方に脱帽です(操縦席になっている)
オリジナリティあふれる装飾です
もう少しキック力があるとよかったなぁ
漆黒の~ とか、名前を付けたい感じです。 メラニズム感満載の機体です。
ループシューターです!!
外見だけではまったく中身が想像できません!
さすがに写真1枚では厳しい、、
見えない部分を想像する手がかりすらありませんでした
でも、みんなのミニロボをよく見て研究することはとても大事です
真似できる部分もたくさんあるので、ぜひ次回に向けてたくさん改造していきましょう!
*コンクールデレガンスの参加台数が少ない問題
毎度外装を作り変えるのは確かに大変です
お気に入りができたらずっと使い続けたいと思います
傷んできてそろそろ変えようかなとか、飽きたから次のにしようかなというタイミングまで待たないといけません
外装は300円で買えても、装飾や加工に時間もお金もかかるのは事実です
でも、コンデレ自体がなくなってしまうのはあまりにもさみしい・・
年2回とか1回でもいいと思いますが、改造時間の取れる長期休暇明けの大会にするとか、テーマを決めるとか、、
そもそも外装以外の機構も対象にするとか、大会に出られない規格外でもOKにするとか
なんとか参加しやすい方法を考えてみたいものです
標準外装がごてごてしすぎて(凹凸が多いので)削るのも一苦労なので、もっとつるんとして凹凸がなければ加工もしやすいのですがーー(大人目線)
今ならこれもある意味原点に返る改造になるのか・・
minirobo tech lab.
minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!
2コメント
2017.08.31 00:04
2017.08.30 12:00