大会に合わせた仕様を考える

ミニロボの大会を対戦台数で考えたときにどうあるべきかを考えてみる編

(前にも書いたなぁ・・・3回目?)




・3対3(市長杯など)

3台もいるので、1台はキーパー専用(幅広)を用意したいです

2台も攻め専用に使えるので、ここはひとつ役割を分けて、1台は接近戦用、1台はロングレンジのシュートが撃てる機体にしておくのがよさそうです


いや、2台をキーパー専用にして、1台で攻めさせるという作戦もいいかも・・

県大会は3台か・・・

ゴール前をしっかり閉めて、攻撃力の高い1台に任せる、キーパーは敵陣にボールを送り込むだけ


うーーーん どうだろう


*ミニロボでもFW、DFに分けて、敵陣のみで動く1台と自陣のみで動く1台に分けたらどうなんだろうか

そもそもパス回しができないので、攻めるのは常に1台だから問題ない感じはあります

こぼれ球の処理が2対1では不利かな・・・





・2対2(親子大会など)

1台をキーパー専用にするなら、もう1台はかなりの強さが必要ではないでしょうか

一人で攻めるのはなかなか大変ですが、ゴール前を空けるわけにもいきません

攻守どちらも切り替えができるように仕立てておくのが定石だと思います。


ですが、あえて別のことを考えてみると、

キーパー専用機はロングシュート可能なキック力増強タイプで

とにかくペナルティエリアからは出ない、ゴール前でボールを拾ったら前線へフィードする

あわよくばシュートを決めてしまう守護神タイプ(ちょっと重くても飛ばされない強さがほしい)

もう1台はスピード命でボールまで最速でたどり着ける瞬足タイプ


いや、それよりも2対2の時は二人の息がぴったり合わないとダメだ



・1対1(シングルマッチ)

(参加したことないので妄想です)

ゴール前を空けてしまうのは致命的なので、自陣のみで勝負できる機体がいいのではないでしょうか

ゴール前からシュートを打てる力があれば、どんどん打ち込む!

ゴール前から離れない!

敵陣のこぼれ球はあえて追わずに守りで勝負する(リスキーかな)


・・・いや、ゴール前でブロックできる技術がないと難しいな・・・

うーーーん

こればかりは勝手がわからない、、、

早く腕を上げて参加できるようになろう


0コメント

  • 1000 / 1000

minirobo tech lab.

minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!