・・・それがわかっていたら誰でも勝てるわけですが (笑
ロボットの性能が上がっても操作できなければ意味がないので、ひたすら練習です。 はじめてすぐに気づいたのですが、家で練習する場合に床や畳、絨毯、カーペットの上ではほとんど練習にならない!
ちゃんとミニロボプラザに行きましょう!!(毎週土日オープン)
もしくは専用コートを買うべきです。 買うしかないです。
2畳くらいのスペースがあればフルコート設置できます。 売っているミニコートはハーフコートより少し狭いので2つ買ってもフルコートのサイズにならないという問題もあるので、本気でやるならフルコート買いましょう・・・買いたいです。 買います。
これはなぜかというと、ロボットの動きが全く違うからです。 練習が練習にならないんです・・・
動きを確認する程度ならいいんですけどね
本番と同じ挙動を確認するのはとても大事です。
ポイントその1: 勝つためには練習場所も考慮しよう。
次に、
ミニロボプラザに行ったら自主練よりも試合をしましょう! いろんなユーザーさんと試合形式でロボットの動きを覚えるべきです。 他のスポーツと同じで、試合だけでは到底うまくなれません(時間がかかる)が、いろんなロボットと対戦できる機会はミニロボプラザしかないので、積極的に試合をして上手い人の真似をしたり、新しいアイデアを試してみましょう。
練習試合なので、勝ち負けはひとまずおいておいて、本番で勝つためにどうするべきかを考えながらできるといいですね!
もちろん、練習といえども負けたままでは悔しいので、自宅で自主練習です。
練習方法はいずれUPしたいと思いますが、かんたんに言うとどれだけロボットを意のままに操れるか?ということです。
例えば、
ひたすら右回り(左回り)で走る練習
小さな障害物を2つ置いてひたすら八の字に走る練習
いくつかの障害物や停止区間を作ってジムカーナ練習(回転、停止、バックなどの要素を入れる)
などなど
基本操作をみっちり練習するのが大事です。 特にジムカーナ練習は公式試合があってもいいレベルです。 タイム計測して速いほうが勝ち!(パイロンヒットは2秒加算)
まぁそれよりも、
自宅にミニロボアドベンチャーがあればいいのに!
というわけで、自宅では基本動作の練習と、ミニロボプラザで試合したときの状況を思い浮かべて、うまくできなかったところを復習します。
ポイント2: 自宅での自主練も大事。
さて、ロボットが上手に操れるようになって、ロボットの性能も上がってきたとしても、ミニロボの大会では勝てません! なぜでしょう!?
一つは緊張。 これは慣れるしかないのでひたすら試合に出まくりましょう。 すぐに緊張しなくなります。(もしくは適度な緊張感がプラスです)
もう一つは戦術です。 作戦です。 攻め方守り方です。
強い人達には攻撃と守りにパターンがあります。 きっとそれが破られるまでは同じ方法で闘ってくると思うので、そのあたりの攻略法もいずれ検証していきたいと思います。
・シングルマッチ
・2対2
・3対3
・その他
はたして必勝パターンはあるのでしょうか!?
(試合を見まくって研究中)
*大人はミニロボで遊ぶ時間がほとんどないので、限りある時間でなんとか強くなる方法を考え中です・・・ 会社帰りに寄れる大人向けのミニロボサロンはいつできるのだろうか・・ (違
minirobo tech lab.
minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!
0コメント