久しく参加できてない親子大会・・・
そろそろミニロボやらなすぎて禁断症状が出そうな勢いです。。
親子大会応援に行きたい(´・ω・`)
今月は市長杯もあるので(しかも七間町)
みんながんばってください!!
ここのところプラザにも行けてないし大会にも出ていないので完全にガラパゴス状態です
みんなのSR-02の改造もどんな感じで進んでいるのか気になります
さて改造の話しですが、重心を前寄りにするような改造が02だと難しいので01の時のような電池ボックスの位置で操作性を変える改造がほとんど見られなくなってしまった、、
のに、だれも困っていない・・???気がしています(なんとなく
ドリブルの操作性が、スラロームからターンに変わったというか、
以前はゴールまで一直線にボールを運ぶのが多かったように思いますが、ここのところの流行りは保持力UPとクイックなターンでディフェンスを翻弄し、ゴールに隙きを作ってシュートを打つような感じになってきた?ように見えます。
上級者が好む操作性は上級者でしかできなかったのですが、重心の位置を変えて操作性をマイルドにする改造が難しくなったおかげで強制的にその方向なのではないか・・・
子どもたちの反射神経なら慣れればできてしまう・・(大人はねー・・・😓
自由自在にボールを運べるようになると、試合展開も変わってくる気がしていて、試合観に行きたいなーー行きたいなーーー・・・・orz
そのままだとはやりクイックすぎて操作が難しいので、後ろ足をどうするかというところになると思います。 ポイントは幅と接地位置になると思いますが、
・後ろに長くする、幅を広げるという方向は操作性がマイルドになります
・逆はクイックになります
この辺のバランスは好みによるのでいろいろ試してみるしかないですが、千差万別の足図鑑でも作ってみたら面白い傾向が見えるかもしれません。
人間の性能に限界がある大人たちは改造でカバーするしかなくてですね(汗
知恵と工夫でこれを乗り越えていこうと思いますw
県大会みたいにガチで子どもたちと戦うには思ったとおりに動かせる腕ではなくてマシンが必要なのです!(たぶん!
そんなわけで、
今年こそ夏休み企画を実行に移したく・・ ミニロボの自由研究をやってみたいと思います
何ができるかなーーーー
minirobo tech lab.
minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!
0コメント