問題を発見する、解決する

問題を見つける力と、問題を解決する力は別物です。


大人になったら両方必要なので鍛えていきましょう(ぶん投げすぎ)



新元号が発表されましたがミニロボにはあまり関係ないですね・・・

いや、6月の親子大会は「令和元年初戦」だ( ゚Д゚)





さて、懸案の昇圧基板ですが、

エンジニアリングが得意な会社が作った製品なので、問題を見つけることも、その解決もプロフェッショナルだと思います。

きっとすぐに改善されるでしょう。




個人的には、メイン基板側に問題があるのでは?とにらんでいますが・・

今わかっていることは、

・電池残量によらず発生する時としない時がある

・発生する機体とそうでない機体がある?

・旧型の電池ボックス+昇圧基板を付けても発生するときがある

・制御不能でも電源供給されている

・チャンネルが合わせにくい、飛ぶ


ノーマル基板で問題ないが、昇圧基板で問題が出るので、

メイン基板が高電圧に耐えられないのではないか?と推測

もしくは、新しい回路設計で何かチャレンジングなことをしたので品質が安定していない

ノーコンの状態をみても、電源の供給に問題がないのと、電源のOn-Offで復活することから

制御系の問題なのではないか・・・つまりメイン基板怪しい理論



昇圧回路(DC-DCコンバータ)における不具合ってあまり聞かない(容量計算間違ったとかでなければ)し、テスト段階ですぐに発見できる気がします。

もしかしたら何かのタイミングや影響で電源自体が瞬断しているのかもしれません(メイン基板側で瞬断対策をしていたとしたら発見されにくい問題が潜んでいる可能性・・・)



衝撃やアンテナ廃止による電波の問題などあらゆる可能性があるので、何かを決めつけたりすることはできませんが、

ユーザーの皆さんの症例報告が詳しければ問題の特定が早くなると思います。


解決はメーカーにしかできないので、情報提供しつつ待つしかないですね('ω')





なお、自分の機体は試合中に(キーパーで停止状態)チャンネル飛びが1回だけありました。

誰かの操作になってしまったので、乗っ取られたイメージです。


衝撃による電源の瞬断ではないので原因はわかりません・・


これ以外はまったくノートラブル(*´з`)

レイアウトが異なるので比較対象にはなりませんが、当たりを引いたか今の構造に改善のヒントがあるのかというところでしょう。




親子大会に間に合うといいですね

0コメント

  • 1000 / 1000

minirobo tech lab.

minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!