改造はじめました

みなさんSR-02の改造は進んでいるでしょうか!?


01の時代が長かったので、十分成熟した改造を02へコンバートしていくのが近道かもしれません。 基本構造は変わらないので



今回のポイントは大きく変わったキック機構よりも、

やはりギアボックスではないでしょうか。



普通に組み立てると、明らかに回転が重いです。

01と比較して回転の重さをチェックしてみましょう。

同じギア、同じモーターでだいぶ違うので、ケースの変更が大きく影響していると思われます。


で、どうやって解消するかというところですが、

子どもたちには難易度高すぎて無理かも・・・ ケースやギアの精度が上がるまで待つのが吉です。

初期ロットは特に・・・というのはあるかもしれない





待てない大人たちは、、

バックラッシュの調整をしましょう。

ピニオンギアをつけたらモーターを回して真円を確認します。

噛み合う二段ギアとの距離が近い場合があるので、ヤスリを当てて距離を調整します

歯の山を潰さないようにする必要があるので


ようするに目立てをするイメージです(難しいです




写真でもわかるように、軸が細いというよりはギアの内径が大きくてゆるいので

二段ギアの回転が安定しません。

ギアを1枚ずつ入れながら回転させて、ギアのブレがないか確認していきます。


もしぶれたら他のものと交換しましょう。

ギアの精度が悪いのは諦めてアタリを引くしかない(゜-゜)



ファイナルギアがカラーで固定されるようになったので、こちらも回転がぶれないか確認

適度なあそびがいい感じの状態を作り出しているのですが、ケースがシャキッとしたおかげで逃げ場のなくなったギアが回転抵抗を生んでいるように見えます。



大抵、回転が重い場合は、ギアとギアの隙間がなさすぎてきつくなっています。

回るものなので、あるタイミングだけ重くなったりします

これが厄介なので、色々な組み合わせを試したり、削って調整したりすると

ほぼ01と同じ状態に持っていくことは可能です



非力なモーターの力を無駄なく伝えるためにも、ギアボックスは時間をかけてじっくり作り込むとミニロボの性能を上げることができます!







#オススメできるほど簡単ではないので改造上級者向けです(´・ω・`)

#失敗する確率も高い


1コメント

  • 1000 / 1000

  • かき

    2019.02.16 22:58

    かき   16日、神と呼ばれる職員さんのロボを見せて頂きました。ついでに操作体験も。 今後発売予定のベアリング(格安・近日予定か)・昇圧基板(3月頃)・新型モーター(未定か)を装備してバランスをとれば加速はSR-01を超えることを目の当たりにしました。 低重心化・軽量化しなくても子どもの技術で高性能できそうです。重ければアクセルの微調整でクイックに曲がれました。 もちろん手を加えた分だけさらなる性能アップも出来そうです。キック機構は構造を職員さんに教わりながらポイントを押さえることで程よい弾道で鋭いシュートを打つことができました。 うちの親子のロボはまだまだ仕上がっていませんが、改良がある程度進んだらお互いのロボを操作体験しましょうね。

minirobo tech lab.

minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!