改造は難しい

始めたばかりの人を含め、今のミニロボは改造が難しい!と思います。


というか、最近そう感じることが多くなりました。



チャレンジする気持ちや行動 ≪ 改造の難易度


実際はともかくイメージだとこんな感じ。





あまり厳しくないルールのおかげで超楽しい改造も、自由がありすぎて何が良くて何がダメなのかを自分で決められないことの大変さに負けてしまっているのではないか疑惑。




改造パーツをつけるだけが改造ではないのですが、
多分、
ミニロボの構造そのものを理解する時間やタイミングがないのが原因の一つにありそう。



どの部品がどんな目的で付いているのか、感覚として知っていないと、切っていいのか無くてもいいのか、曲げてもいいのかわからないので改造が進まないのではないか。




ミニロボ大図鑑とか解剖的資料で、知識として頭に入れておく(もちろんそこに興味が湧くようにする必要はある)、取説ではわからないことを俯瞰して見られると、新しいアイデアにつながりやすい💡気がします。
(作ってみたい)



間口が急拡大しましたが、プロ級以上との格差は広がるばかりというか、なかなか縮まらない感じがしていて、二極化すると双方面白くなくなってしまいかねないなと。





腕のレベル差が分母のわりに縦に長くなりすぎてしまったからかもしれませんが、やはりここはレギュレーションで(例えばハンデで)縛っていかないと誰もがチャンスのある楽しめる試合にはならないのかな( ´_ゝ`)


どうだろう。




どんなルールでも強い人は強いので、上は気にしていませんか、下はより多くのチャンスを得て毎回試合に出るのが楽しみになってほしい。


難しく考える必要はないし、一回でうまくいくような虫のいい話もないので、勝つために何が必要か(足らないか)を初心者にもわかりやすく解説したいところです。




とりま思いついたことから手をつけてみよう

0コメント

  • 1000 / 1000

minirobo tech lab.

minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!