半分は優しさ?

ミニロボのホイールがガタガタする問題。



それはここに原因が!


1つ目:ファイナルギアががたがたする

2つ目:ホイールががたがたする



ファイナルギアは、外側ケースの穴とファイナルギアの隙間が少し大きいのと、裏のポッチが細くて短いこと、ケースが広くてギアが動くことの3点によってぐらぐらします。

広いなら狭くすればいいわけですが( ゚Д゚)



今日は2つ目の問題にフォーカスします。



ホイールとファイナルギアは6角形の穴でつながっていますが、どういうわけかホイール側には溝があって二つの腕で支えているような状態です。

なぜ筒状にしなかったのか!


これががたつきの原因です。 タイヤ止めをしっかり押し込めば大丈夫ですが、ホイール側がだんだん広がってきてしまって、タイヤ止めをつけてもぐらぐらするようになってしまいます。

また、溝のある側はサポートがないのでぐらぐらする場合もあります。

なぜ筒状にしなかったのか!!(大事なことなので2回言いました)



決して材料費をケチったわけではないと思います。( ˘•ω•˘ )



パーツ精度の問題か成形上の問題であえてこうしたのかもしれませんが・・・

たった2mmのこの幅が大事なので、本当は開放せずに閉じてほしかったなぁ・・・


個人的な有力説は、ギアの保護です。

ぶつかったり取り外したりが多いタイヤなので、ここで力を逃がしてギアやギアケースにダメージが及ばないようにわざと壊れる作りにしたのではないか!?


そんな気がします。(前向きに考えた)




もっとがっちり組む方法はいくらでもあったはずなのに、あえての6角形だし、タイヤだけねじ止めではないし、、パーツの素材が異なるので強度的な問題もあると思います。





で、まぁこの形状は仕方がないわけですが、タイヤの幅を広くしたり改造しようと考えると、ホイールやファイナルギア、ギアボックスへの負担が大きくなります。

どうにかしたい!



とにかくもっとしっかり取り付けたいので、どうしたらいいか考えてみました。


1、タイヤ止めをやめてねじ止めにする

2、溝が広がらないように補強する

3、ハブを作る


1はよく見かける?と思いますが、ファイナルギア先端のポッチを切り落として穴を開け、ネジで固定します。 硬い素材なのでねじ止めは有効です。

穴を開ける、ネジを切るという難易度の高い作業が続くので上級者向けですが、効果は絶大です。

(ネジ切りが大変なのでタッピングビスで止めてしまおうと横着を考えている最中です)

ただし、しっかり固定できても今回の問題は解消されない可能性が残っています。


3はユニバーサルプレートをきれいに加工できればかなりしっかり着くのでいいかもしれません。

わりと有力な案です。(ひたすら加工が面倒)


いずれも上級者向けなのでなかなかお勧めできるかというとちょっとなぁという感じです。



そこで今回は2つめの案を考えているところです。

どうにかしてこの溝が広がらなければいいわけです。


ひもで縛るとか、何かをかぶせるとか、とにかく広がらないような方法を考えます。

溝を埋めるように板をボンドで止めるのも有効かもしれませんが、ちょっと強度が足らないかも。




内径が6.5mmくらいの何かが必要です・・


いろいろ検討した結果、

呼び寸法がM6のワッシャー(内径が6.5mm±0.3mm)がよさそうなのではないかと思いました。

きっとホームセンターに売っています。

重いのが欠点ですね・・・

公差を考慮しないとぶかぶかの可能性があります。(小さい分には広げればいい)


6角形というのが憎いですなぁ・・・


厚さも中途半端で厄介です。

接着剤で着ければいいかもしれませんが・・・どうだろう





まぁ、なければつくるという手もあります(簡単じゃなくなった( ゚Д゚))

1mmか2mmのプラバンに穴を開けてかぶせます

(1mmなら2枚重ねで)

プラスチックなら加工も簡単?

ぴったりかちょっときついくらいで穴が開けばなんとかなるかもしれません。

外側は超適当ですがイメージはこんな感じです。

広がらなければいいわけです。

*結果的にはプラバンは柔らかすぎてNGでした(´・ω・`)残念

*締めるんじゃなくて、溝部分のサポートが必要だということに気づいたのはこの後でした




そうだ、

余っているホイールがあれば、もう1枚を切り取って芯だけ使うという方法もありますね・・

でも緩いのであまり効果ないかも?

なんと!わりといい感じです!

よーーーく見ると、三角の腕よりも0.5mmくらい厚いのです!

このお陰でファイナルギアがずれずにくっつきます。。

ホイール3枚仕様の場合はこの恩恵が受けられていると思います。

外側をきれいに整形してあげればつかえそうです。

やたー(*´ω`*)




そして最後に、

ホイールとファイナルギアの相性問題もあります。

スッカスカの場合もあれば、わりとしっかり止まることもあります。

組み合わせがあるので全種類全パターン(取り付け角を変える)を試すとドンピシャが発見される可能性があります。。 予備パーツは大事です。









#と、いう感じで改造をしています

#なかなか進みません

#結局トレッドもほしいのでハブタイプになりそう。。。



2コメント

  • 1000 / 1000

  • wing3298

    2018.04.17 03:07

    @Yoタイヤのぐらぐらが直らなくて夜も眠れない人用です( ゚Д゚) どちらかというとここのガタは少ないので、ファイナルギアをどうにかするところが先ですね・・・ 結果はまぁまぁいいところに落ち着くと思うので、ぜひ、なぜ(結果的に)そうなるのかを考えながら改造してほしいところです。
  • Yo

    2018.04.14 23:55

    半分は優しさで出来てるのはバファリンって知ってる子ども達、いますかー。 この改造の発想は新しいですねー。この改造なら小学生でも出来そうですね。 今まで沢山部品の構造を触れて観察して、高度な改造も試したからこそ、部品の様々な使い方に気付けるんだろうなあと思いました。

minirobo tech lab.

minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!