改造の難易度と機体レベルの関係4

PC画面用サイズから印刷用のA3サイズ版に変更しました。

サイズ制限があるので↑の絵はそのままで、

印刷や表示はこちらを参照してください



サイズが大きくなったのでより多くの改造が記載できるようになりました。

キックプレートの形状は好みの問題もあるので、どれがすごいとか強いとかはないと思うので、加工難易度に合わせてざっくりした分け方になっています。



何かもう少し別の軸(観点)で見てみたら面白ことがわかるかもしれません。









ユビキタス言語というわけではないすが、ユーザーみんなで共通の用語辞典があると、どのプラザでも大会でも、話についていきやすくなるのかなと思っています。

この改造がしたいけど、これを人にどうやって説明するのか?とか聞けばいいのか?がわかりにくい部分もあるような気がしているでの、すこし抽象化して表現することで、あぁあれね!となると会話も弾む・・・かな?



2コメント

  • 1000 / 1000

  • wing3298

    2017.09.22 03:30

    @Yo効果は測定できないので難しいです。 操作感が数値化できればいいのですが・・・・ 効果レベルは操縦者の主観によるところが大きいので、どんな軸で見るべきか悩ましいです。 そんなに効果あるなら!と思ってチャレンジしても失敗の危険がある改造もたくさんあると思いますので、自分の腕と相談してそれに見合った改造をするのがいいのかなと思います。 コンデレ用は難しいかも・・・|д゚) 改造を、チューニング(性能)とドレスアップ(見た目)に分けて、 ドレスアップ編を用意すればできるかな・・・ どうやったら外観を変えられるのか、みんなはどうやっているのかの分類はできそうです ただ、良し悪しはないのでアイデアを広げるくらいかな・・・(写真付きにしたい
  • Yo

    2017.09.21 12:56

    ちびパパ ありがとうございます。大きいサイズで細かい文章まで見ることができました。 機体レベルとは、性能が良くなった効果のレベル評価でしょうか。 もし改造の効果のレベルだとしたら、軽量外装・ハイグリップタイヤ・昇圧基板の3つはもっと右側の軸に移動して大会出場を目指す子に「効果が実感しやすい三種の神器」として紹介しても良い気がしました。 別の話で、こういう縦と横の軸の表で、コンクールデレガンスのデザインの分類も表に出来ると面白そうだと思いました。 くり抜きによるデザイン、ガ〇ダムや戦闘機のカスタムパーツ装着、他の玩具のパーツ装着、ペットボトルやガチャポンのカプセルなど廃物利用、和紙や千代紙の貼り付け、樹脂粘土などの完全な自作パーツ、他のアニメキャラの模倣、豪華な電飾装着、有名なI君の魔改造などなど。 単品の改造ばかりでなく複合的に改造の要素を取り入れている人もいるので表にするのは難しいかもしれませんが、ネタのない時の要素としてお伝えします。

minirobo tech lab.

minirobo technical laboratory略してミニテク ミニロボをもっと身近に、もっと楽しく、そしてミニロボでもっと学ぼう!をテーマに、ミニロボの面白さを発信していきます!